作曲・ストック曲制作日誌

作曲・ストック曲制作日誌

UAD apollo twin で 安物アコギをマイク録りしてみたら 意外と良かった・・・という話

本格的にアコギを取り入れてみようと思い 今回挑戦してみた!
作曲・ストック曲制作日誌

勝手にカラオケ作ってみた!

どうも こんにちは! 今回は自分の新しい試み・・・カラオケ作りです。 少し前から無性に作りたい衝動にかられてまして・・・ きっかけはギタートラックだけですがお手伝いさせてもらった案件です。 この案件...
Audiostock

Audiostock:2023年02月の報酬結果と考察と近況

まぁまぁ横ばいですが・・・Audiostockの世界進出?について
作曲・ストック曲制作日誌

サンプルを使う利点について

普段からspliceを利用してますが あらためてサンプルを使うことのメリットを整理しようと思います。
作曲・ストック曲制作日誌

StudioOne:ミックスダウンとバウンスの違い

今回は録音したパートの容量節約の話です。
作曲・ストック曲制作日誌

Roland:ミュー次郎の思い出

おじさんDTMerのみなさん、懐かしんでください(笑)
作曲・ストック曲制作日誌

持続力が乏しい人(自分)が実践してること

僕の場合は曲作りですが 他の業種でも水平展開出来るかも?
作曲・ストック曲制作日誌

攻める波形編集

どちらかというと実践的な(ちょっとセコイ)波形の改造・・・のようなもの
作曲・ストック曲制作日誌

波形編集に備えて~エフェクトは かけ録り? それとも後がけ?

今回はエフェクトをかけ録りした場合としてない場合とで どれだけ波形編集に影響してくるかという記事です。
作曲・ストック曲制作日誌

さらに安心してSpliceが使えます。

最近spliceにて 新たな発見があったのでちょっと報告です。
スポンサーリンク