つい最近安くなっていたので買いました。やはりこの「NOMAD FACTORY」は気になるメーカーです。
あとここの製品で狙ってるのは「COSMOS」というプラグインです。こいつもエンハンサー的なプラグインで音を元気にしてくれるらしいです。(興味ない人からしたら???ですな(笑))
今回はこの「MAGNETICⅡ」っていうプラグインの紹介です。
時折安くなっているものですから その時を狙ってついに手に入れました。
実際使ってみて「GOOD!使えます!」
下段の5つのノブ、LOWS、HIGHS、SATURATION、は分かりますがREEL SPEEDは左に回すほど(シームレスに回るのではなくチャンネルを切り替えるような動作です。6つのモード(?)があります)Lo-fiな感じになっていきます。
一番右のTAPE COLORはよく分かりませんがいじってみたところSATURATIONと似たような効果が感じられました。
左に縦に並んでいるボタンは何だろう? テープデッキの名前かな? 一通り変えてみましたが聴感上変化が分かりませんでした。
とはいえ、プリセットが割と多いのでおおよその楽器ごとにプリセットを選んでいくだけで「ニヤリと」なります。😊
負荷も軽いですね。

バスドラ、スネア、ベース、等低域楽器ににかけるとイイといった印象でした。と言いつつ僕はほとんどのパートにかけてます(笑)
サンプルとしてドラムを上げておきます。最初がMAGNETICⅡありで次が無しです。
(一つ目と二つ目のサンプルの長さが違いますね😓すいません)
音量差をなるべくなくすようにしたのでかかり具合も分かりにくいと思いますが、MAGNETICⅡありのほうが悪い意味ではなく「エッジが無くなる」というか「丸くなる」といった感じでしょうか。
BOOSTっていうのもあって更に入力を突っ込めます。これの効果はコンプの「パッツン、パッツン」感とでも言いましょうか(この表現分かるかなぁ?)
総じて申しますと「セール時にゲット!」です。
以上、簡単ですが終わります。
最後に・・・我がリンク集です😄
●mail(もし何かご用命があれば)

コメント