新企画というわけじゃないけど自分がやってる運用関連の話も記事にしていこうかと思いました。
主に3つの主要柱とその他となります。
ポートフォリオのリバランスで増やしていく
これは簡単に説明すると
ポートフォリオのバランスを保つように入金、売却、購入をしていく・・・といった方法です。
やっていることは「高い時に売って、安い時に買う」これだけの事です。
今は これに一番興味を注がれていまして、積極的に運用活動をしていきたいと思ってます。
この運用結果報告を中心に ブログ and 動画を更新していきます。
ポートフォリオの内容ですがこのようになっています。
現在の投資総額は36万円となってます。 まだまだ入金が少ないので しばらくは 追加投資がメインになっていきそうです。

つみたてNISA枠を埋める
「基本中の基本」で面白味も何もない方針で申し訳ないですが・・・とにかくこれが一番力を(入金を)入れていく項目です。
今のところ投資先はオルカン(三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式)に 原則5万円入金/月 です。お金に余裕のある時は積立額を増やしてます。
去年1年間は旧NISAで40万円埋めて 今年は6月までで41万円埋めてます。
利益は旧NISAのほうが16万8376円 新NISAの方が5万3828円ということで合計22万2204円となってます。

日本版 「ダウの犬」
これは年末から始めるのでまだまだ先の話です。
これも説明しますと
- ”TOPIXコア30”の銘柄の中から ”配当利回り” の高いもの10社を選び、それらを均等額買う。
- 1年後、順位が変わりまた同じように上位10社を選び 均等買いする。
- その際、前年の持ち株を全て売却して 新たに10社を買い直す。 or 圏外になった企業の株だけを売却する。
という方法です。
いまの”TOPIXコア30”の銘柄の中から ”配当利回り” の高いもの10社は?

ですが、同業種が要る場合は入れ替えるかもしれません。
これもやってる事は「高い時に売って、安い時に買う」といった至極シンプルなことです。
その他
ビットコインを少々
今現在は130万円ほど買っています。 積立というほどではありませんが1日に1000円ほど買っています。(価格が下がった時には 更に買い増しもする)
他のコインも少し持っているので仮想通貨への投資合計は159万円です。(最新は162万円)

今は凄く下ってきてますので買いチャンスです!
個別株、米国ETF
それほど積極的ではありませんが「配当金」のために買う時があります。
いまは年間で10万円くらいの配当が入ってきます。
以上で私の資産の運用方針(方法)の報告を終わります。
どれもこれも始めたばかりなので どうなるかは一緒に見守ってくださいm(_ _)m
コメント