Sonnoxというメーカーって勝手なイメージですが「オシャレ」なんですよ。
Sonnoxのプラグインのイメージってこれじゃないですか?
なんだか色合いがイイですね。スマートというか、「控えめな外見ですが仕事出来ますよ!」みたいな(笑)
そんなSonnoxが少し前に出したEQプラグインで「Claro」
つい買っちゃいました(笑)。
”つい”といっても 一応「買いたかった理由」はあるんですよ。
その理由とは
Auto Gainを体験したかった
MIXモードに興味があった。
の2つです。
実際どうだったか?
まずは「Auto Gain」について
これは予想通りというか「あぁ、やっぱりそういう効きですよね」というヤツでした。
ただ、
MIDレンジを上げる→EQ前と音量を合わせる。
やっていることは同じなんだろうけど ちょっと違うんだよなぁ。
どっちがイイ、悪い、の問題ではないですよ。
ClaroでEQしたのを聴くと普通のEQしたのとちょっと変わってて面白いです。
Tweakモードの使い心地
これについては普段使っているNEUTRON4のEQの使い心地の方が勝ってますね。(あくまで使い心地のことです)
NEUTRON4のEQのインターフェイス
NEUTRON4のEQではON/OFF、削除、Freq、Gain、Q幅、カーブの種類など調整がの全て1か所で出来るのに対して(ダイナミックEQにも出来る)
Claroのインターフェイス
対してClaroでは
まずポイントをクリックすると
- Freq、Q幅は下の方
- Gainは両サイドの方
と 離れてます。これ何気にストレスになりますね💦
そしてさらに右クリックしないと
- ポイントのON・OFF
- カーブの種類
- L/R、M/S、などの切り替え
- ポイントの削除
上記の項目が調整できないので 操作の面では少々面倒ですね。
操作性がNEUTRON4のEQのようなら最高だったのに😅
MIXモードについて
これも「面白そうな機能だな」と期待していたんですが、僕的には”はずれ”でした。
理由は
- 何トラックも同時に表示、調整、出来るかと思っていたが「2トラック間」のみであった。
- ダイナミックEQではないので大胆にEQ出来ない。
この2トラックというのは
- 比較対象のトラック
- それを見ながら被っている帯域調整できるトラック
です。
この辺は多トラックで出来ると思ってたんでちょっとがっかりでした。
それとダイナミックEQではないので、一旦帯域を削るとずっと削られっぱなしの為 あまり大胆に削れないのが💦 ってのもあり、この「MIXモード」は使ってないです。
前に買ったtrackspacerが同じようなことが出来て それが最高すぎる というのもあって「Claroのそれ」はダメでした😅
Widthは棚ぼたでした
WidthとはM/Sで両サイドのみのEQ処理ができます。
これが使ってみて秀逸でした。
特にリズム隊で高い帯域にかけると広がりが出て、よろしいです。
リバーブやステレオイメージャーとも違って透明感のある広がりで 最近は常に使ってます。
これだけの為に購入しても「良かった」と思わせてくれるものでした(僕にとっては)
全体的に見て 僕がこのメーカーに感じている印象と同様に
”透明感のある”という印象でした。
おすすめ度は、自分勝手ですがセール時ならイイかな?
コメント
×秀悦
〇秀逸
ご指摘ありがとうございます。
さっそく訂正します。