セールだったのでつい買ってしまいました。こういった「存在感を出す・アナログ感を出す」系のEffectは積極的に使ったことが無く、必要性も無かったのですが4000円位だったし高評価の話をよく耳にするので試してみたいと思い、今回購入しました。
シンプルですね、やっぱりこういったシンプルな操作パネルは良いです。これくらいシンプルなら自分でいじろうと思いますもんね😄
- INNPUT、OUTPUTノブは説明しなくてもいいですよね?
- EFFECTノブはかかり具合の調節です。100%にもなると派手になってきます。
- CURVEノブも上げると音が派手になります。(音のキャラ付けという立ち位置かな?)
- CLIP0dBボタンを点灯させておくとINPUTのレベルが0dBを超えません。「だから、何?」って問われると困りますが😅 よく分かってないです。
- 同じくBAND SPLITボタンも分かりません。僕はONOFFの違いが分かりませんでした。
- EFFECT INボタンはEffectの入り切りボタンだと思います。
最近分かってきたこと
コイツの「EFFECT IN」ボタンを切った状態とDAW側でバイパスにした場合の音量を一緒にしておいてから使い始めた方がコイツの効果が分かりやすく出てくると思いました。
Effectの効果を分かってもらうために音声ファイルを用意しました。
まずはベースです。Effect無しの音から
ベースのEffect有の音
今度はドラムEffect無し
ドラムEffect有
ドラム、ベースEffect無し
ドラム、ベースEffect有
ドラムは分かりやすいですね。このプラグインは負荷が軽いです。ので、かけまくっても全然余裕でした。
YouTubeでも紹介しています。よろしければどうぞ
自分のリンクいろいろ😅
●TypeBeat系の自作曲を置いてあります。
●プラグインの紹介・使い方、自作曲など
●mail(もし何かご用命があれば)
コメント