当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

Splice Sounds サンプルを使って曲作り♪

作曲・ストック曲制作日誌

こういうサービス、DTMやってる方だったら一度は耳にしたことあると思います。

Splice

「Splice」にある無数のサンプルから好きなサンプルを使って曲を作っていく・・・複数のサンプルを組み合わせて完成さすも良し、サンプルを聞いているうちにアイデアがまとまる、なんてことも しばしば

 

ちょっと昔に「Loop Cloud」という これまた同じようなサービスを利用している時がありました。なぜかと言うと、その当時はLoop Cloudには「無料コース」というのが あったからです。😅 使えるサンプルとかに制限はありましたが しばらく使っていました。

 

でも途中から使わなくなってしまいました。理由は・・・ 

 

  • 使えるサンプルに制限がある(フリーのサンプルを探して使用するだけだった😅・・・)
  • 無料という事で真剣に向き合えてなかった(これは何にでも当てはまる、フリーのプラグインとか あまり真剣に向き合わないでしょ?😅)

 

じゃぁ「なぜ、今度はSpliceの方にしたのか?」それは もう一つの有名なサイト「Splice」を使ってみたかったからです。(笑)

 

で、実際サブスク登録もしたんですが(年間契約です。10か月分の値段で1年間使えるので) この二つのサービスのザックリとした違いを言っていきます。(個人の感想もはいってます)

 

  • サンプルの数、質、種類・・・これは どちらも ほぼ違いは無いと思います。この点で言えば どちらを選んでもイイと思います。
  • 使い勝手・・・僕の感想ですが「サンプルを選んでDAWに貼り付けて作曲」という単純作業しかしない方(僕もそうなんですが)はSpliceの方がイイかな? と思ってます。

 

Loop Cloudの方はサンプルを購入する前に そのサンプルをDAWと同期再生しながら 切り貼りしたり、エフェクトをかけたりできます。より自分のイメージに近づけやすいのですごく便利だと思います。

 

でも自分はサンプル加工はDAWでやってきたのでLoopCloudの その機能は あまり使わなかったです。

 

Spliceの方は昔はDAWと同期同調再生出来なかったのですが最近は(いつからだろう?)サンプルを購入する前にDAWと同期同調再生出来るので、じっくり試し聴きが出来ます。(自分の曲と一緒に聞くことが出来る・・・もちろんkey合わせも出来ます。

 

あと、自分が購入したサンプルの保管について、Spliceの方が後からの管理がしやすいなと思いました。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

一番安いコースの値段(月額)・・・Spliceが約1000円、Loop Cloudが約800円(年間一括で払うと何か月分かお得です。Spliceの場合は年間10000円で2000円の得です。)

※為替相場により変わります

 

サンプル1つの値段(ポイント)・・・Spliceはどれでも1ポイント消費、LoopCloudはマチマチ→結構 ここはポイントかも? loopcloudの方はサンプルでも2ポイント取られる場合もありますので精神衛生上ヨロシクない(笑)

 

僕のいつもの使い方

 

参考程度に(ならないかもですが😓)

 

翻訳されてるとなんだかマヌケな感じですね(笑)

サンプルを探すには上のタグ群のうち、「音」をクリックして入ります。

 


 

真ん中らへんにあるタグで(おもに楽器別やジャンル別で探してます)探したり、「おすすめ」みたいな情報もあったりして 普段自分が触れないような音もあって面白いですよ。

 

サンプルにはサンプル自体にタグが付いているので購入したり お気に入りにしたサンプル達は 再度見つけようとする時に役には立つと思いますが 大量になってきても見つけやすいのかな?

 

そこで僕は「コレクション」という自分の好きなようにフォルダを作れる機能を利用しています。
めちゃくちゃ使いまわしたいサンプルとかは これを利用して管理するのがイイかも。ドラッグアンドドロップで簡単に移動できます。

 


 

これとは別でPC上で使うアプリがあって 最大化でこんな見た目です。Recently addedとは「最近 追加されたもの」という意味です。自分が購入したサンプルですね。

 


 

このように楽器別に選べたり出来ます。

 


 

左下にある歯車マークで設定画面へ行きます。真ん中らへんに「Splice folder」にてサンプルの保管場所を自分の好きなところに決めることが出来ます。

 


 

小さい画面にしてあります。Splice Bridgeというプラグイン(無料で使えます)を使うと購入してないサンプルでもDAW上で同期再生してくれるので吟味もしやすい。

 

キーも自由に変えれます。

 

再生速度も3種類から選べます。

 

でも難点も・・・

このアプリには難点があって・・・例えば検索をかけてもブラウザからとアプリからとでは 検索に引っかかる数が圧倒的に違ってきます。もちろんアプリの方が少ない。

 

あとアプリには「同様の(似たテイストの)サンプルを提示する」機能が見当たりませんでした。

なので最初にブラウザで手あたり次第お気に入りにしておいてから DAWとアプリで吟味して決定・・・というのが1番使い方としてはイイのかな?と

 

でもアプリだけでブラウザ並みの機能があれば1番イイんですけどね😓

  

こういうサービスを使うと他ジャンルでも気楽に接することが出来るし、作曲の幅も広がりますね。あと確実に「曲の質感が変わってきます」 曲がブラッシュアップされたような、そんな印象です。

 

僕は正直言うとフレーズになっているサンプルを使った時点で「他人のパクリやん」って思いが奥底にあります・・・が、イイもんはイイ! このサンプル文化を知らない方が損だ😄

 

というわけで Splice Soundの紹介でした✋

コメント