当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

DTMerの為のSSD増設講座? 意外と簡単ですが・・・

DTMその他

カテゴリーに「楽器」を選択していいものだろうか・・・悩みましたが(笑)

SSDの増設は 以前から考えていたまま ズルズルと半年ほど経ち、先日 ようやく増設しました。 

最初の目的はは「容量を多くする」だったので 4T(テラ)くらいのHDDにするつもりだったのですが 前に買った「読み込みに 恐ろしく時間のかかる激重な音源」で おなじみの(? 笑)VIRHARMONIC:Bohemian ViolinとBohemian Cello の読み込み速度を上げたくて(なんせ この音源を使ったプロジェクトファイルを呼び出すのに約20分かかる💦)SSD増設に決めました。

増設して結果から言うと「良い仕事」してくれてます。 SSDにも何種類かありまして速度は爆速ではないが お値段がお手頃のやつに したんですが・・・それでも先ほどのプロジェクトファイルなら約 2~5分程で呼び出せるようになりました。

スポンサーリンク

接続は簡単だが・・・

デスクトップで結線も楽勝だろうと思ってましたが・・・コードもごちゃついてるし スペースも最初からギチギチで 少し苦労しました。 けど結線自体は難しくはないです。

下調べは完璧に!

仕事でも「段取り八分仕事二分」なんて言われてますが、まさに その通りだと思います。

今回は 作業するにあたって 何が必要か? どこから何処へ線をつなぐのか? を 物凄く下調べしました。 結果 調べておいて正解でした、パソコン内部に線なんてぶら下がってるだろう・・・と思ってたものが実は買わなくてはいけない物だったりとか・・

ということで 簡単に「こんな準備するとイイよ!」的なことを書いておきます。

SSD増設に当たって買う必要があるもの

SSDパソコン内蔵タイプです。
SATAケーブルこれを買う必要があるって知らなかった😓 電源ケーブルと同じようにパソコン内にあると思ってたから
変換ブラケットSSDをセットする時に使う台座みたいなもの

SSD

外付けタイプならUSBでつないで「はい、OK」で済むのですが、内臓にしたかったので 色々知らないことを調べた結果 SSDにも規格があって それによって速い遅い があります。

一番速いのは こんな薄っぺらい板みたいなやつ「M.2(エム ドット ツー)」って呼ばれてます。

もう一つのタイプは 接続方法が従来のハードディスクの接続方法と同じ(シリアルATAケーブル)の「2.5インチ」って呼ばれているやつ

今回選んだのは「2.5インチ」のほうでした。 crucial(クルーシャル)というその界隈では超有名メーカーの1Tbyteのものにしました。

 

SATA ケーブル

調べなかったら買うことを失念していたものです。 特に こだわりがないので一番目についたものを買いました。

変換ブラケット

SSDが2.5インチ、ハードディスクは3.5インチとサイズが違うので2.5インチのSSDを内蔵させるためにサイズ変換ブラケット(台座)も必要になってきます。

調べて悩んだ結果、ちょっと高いが信用度の高いコイツにしました。

 

ネジがサイズが違うものが2本づつ、計4本付いてきます。 説明書も無かったですが、特に迷うことはなかったです。

パソコン本体を調べる

僕みたいに何年かに1回くらいしかパソコン内部に用のない人間だと、説明書などをみてケーブルをどこから何処へ繋ぐのかとか 下調べはしておいた方がイイですよ。パソコンによってマザーボードも違うのでケーブルの繋ぐ場所も当然違いますし、パソコンの内部アクセスの方法だって千差万別ですから。

最初に結線したときは 電源ケーブル繋ぐのに かなり無理な力をかけなければならなかったので、ちょっとビビりながら作業しました😓

パソコンに認識させる

パソコンの(Windows前提の話です)左下にあるWindowsマークを右クリックして「ディスクの管理」という項目を選んで進めていきます。 ちょっと悩んだのはフォーマットの形式ですね。

ググったら とりあえず「NTFS」を選んでくださいと (笑) 書いてあったので そうしました。問題はありませんでした。

以上でした。簡単ですがこれにて終了とさせていただきます。

コメント