当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

使い方

Studio One

StudioOneの使い方:ノートの伸縮の小技、瞬時にスナップのON/OFFする方法

細かいtipsで 申し訳ございません。「ちりも積もれば・・・」と思って 読んでやってください。
プラグイン音源

HOLLYWOOD ORCHESTRA OPUS EDITION…使ってみると見えてくる「イイな」と感じた事 1

HOLLYWOOD ORCHESTRA OPUS EDITION…細かなところで「イイな」と感じた事 ・・・「使ってみて分かってくる」色んなことを報告してます。
プラグイン音源

FORZOの使い方(基本編) Heavyocity

シネマチック音楽で使用される重厚なブラス系音源「FORZO」の簡易版の解説です。
プラグイン音源

OUTPUT/SIGNALの使い方と拡張パックの導入の方法

 OUTPUTのシンセって少々使い方がややこしいですが、分かりやすい動画を用意しました。
Studio One

StudioOneの使い方:範囲ツールの上手な利用法?スマートな分割をするために!

StudioOneの謎ツール・・・範囲ツール・・・このツールの有効利用を最近知りましたので とりま報告です。
プラグイン音源

「Broadway LITES」を使ってみた

セールなので買ってみました。バリっとしたPOPSによく合うブラス音源だと思いました。
プラグインエフェクト

sonnox:Claroを使ってみた

sonnoxから出ているEQプラグインの「Claro」を今回本格的に使ってみたら・・・意外に捗ったという話です。
Studio One

StudioOneの使い方:図解、イベントを伸ばしたり・縮めたり

「イベントの伸縮」よく行う操作の一つではないでしょうか?コイツについて語ってます。
Studio One

StudioOneの使い方:徐々に音場が広がる技(ダブリング効果を使って)

ちょっと前に よくやってた技です。ひと手間ですが効果がハマると最高でした!