当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

StudioOneの使い方:「録音時のモード」「インストゥルメントループ録音」について

StudioOneStudio One
StudioOne

 

この記事中に「箱」「箱が重なる」「ぶつ切り」「サイクル録音」という語句が出てきます。

これは僕が勝手に作った造語であり、マニュアル等には記載されてないです。あらかじめご了承ください。

下の図ででそれぞれの単語の意味を説明しておきます。

 

「箱」「ぶつ切り」「サイクル録音」 の説明

 

「箱が重なる」の説明

があります

 

上から録音します

 

終わった時点での上にもう1つが存在している状態になっています。

 

 

 

スポンサーリンク

サイクル録音時の録音モードによる違い

サイクル録音とは?

 

「入力クォンタイズ」は録音終了時に自動でクォンタイズしてくれるモードです。

 

StudioOneには「置換」「テイクをレイヤー化」という2つの録音モードが存在しています。

モードによる違いを以下に記しておきます。 

 

置換

  • 最終周回の録音結果が表示される。
  • 録音したテイクはレーンには表示されない(隠れている)。
  • 表示させるには右クリックメニューから。

 

 

テイクをレイヤー化

  • 最終周回の録音結果が表示される 。
  • 録音されたでテイクは自動でレーンに並びます。  

 

 

インストゥルメントループ録音:2つのモード

録音モードの右隣りには「インストゥルメントループ録音」という項目があり、「テイクを録音」と「ミックスを録音」という2つの選択肢があります。

 

テイクを録音

  • テイクとして別レーンで保存される

 

ミックスを録音

  • 同一レーンに弾いたものがミックスされる(後で ”このテイクを採用” なんて事が出来ません)

 

 


※とてもマニアックな検証なので飛ばしてもらってOKです。

この後の「検証結果」を見てください。

ぶつ切り現象の検証

「ぶつ切り」の説明はコチラ

 

パンチイン・アウトの範囲内での録音の時、パンチインで録音が始まり「途中で録音を止めたとき」にループ有り無し/録音モードによって どうなるか?…を検証してみました。

ループ点灯時ぶつ切りに…?は…?
ループ点灯/   置換    /テイクを録音なる重ならない
      /    置換    /ミックスを録音なる重ならない
     /テイクをレイヤー化/テイクを録音なる重なる
      /テイクをレイヤー化/ミックスを録音ならない重ならない

 

ループ消灯時ぶつ切りに…?は…?
ループ消灯/   置換    /テイクを録音なる重ならない
      /    置換    /ミックスを録音なる重ならない
     /テイクをレイヤー化/テイクを録音ならない重ならないこれを採用!
      /テイクをレイヤー化/ミックスを録音ならない重ならない

 

 

検証結果

 

範囲内で録音途中にSTOPした時、箱が重ならなくぶつ切りされないようにするには

  • ループ消す  
  • テイクをレイヤー化  
  • テイクを録音

というモード状態にしておけば、ぶつ切りにならない、 箱重ならない 最高!

という結論に至りました。

 

ただ 残念なことに「サイクル録音(それかループ点灯時)」では、 ぶつ切りなる、箱重なる という 真逆な結果になりました。

 

「サイクル録音」で一番いいのは「テイクを録音」→「ミックスを録音」にすることですが それだとテイクが作られず、全てのテイクが一つのレーンにミックスされてしまうので意味がありません💦

いちいちモードを切り替えるのも面倒だし、ここは妥協することにしました。😓

 

 

範囲内途中(の途中)からの録音する時は必ず「録音ボタン」で始めないとパンチアウトが効かない。(※録音ボタンを2回押す必要があります)

ダメな例として再生している途中で「録音ボタン」を押す場合・・・これだとパンチアウトせずにずっと録音され続けます。

 

これで録音設定は

  • テイクをレイヤー化  
  • テイクを録音
  • ということで落ち着きました。

    今回はここまでです。では

     

    コメント