Studio OneStudioOne用のSTREAM DECKを作る! STREAM DECKをStudioOne用にと・・・何があると便利かな?を考えて作っている最中です。 その中でも代表的なものをいくつか挙げてみました。 2022.05.26Studio Oneガジェット
Studio OneStudio One の小技:ノート(音符)の長さ Studio One の小技の紹介きじです。 今回はノート(音符)のオシリを次のノートのアタマに きっちり合わせたい! という几帳面さんにピッタリな技です(笑) 2022.03.04Studio One
Studio OneStudioOne:サイクルレコーディングのススメ・やり方・編集 StudioOneのサイクルレコーディング・・・活用してますか? いいテイクが録れる確率を増やそう! 何テイクからイイとこ取りで更に完璧なテイクに! 2021.10.26Studio One
Studio OneStudioOne:OBSとVoiceMeeter(Banana)で完全キャプチャ成功! StudioOne:OBSとVoiceMeeter(Banana)で完全キャプチャ成功!したので そのやり方をお話します。 2021.06.16Studio One
Studio OneStudioOne:Songデータ保存に関して Songデータ保存するときに そのまま保存してませんか? そのままだと 結構な容量になってることありませんか? データ内をじっくりみて「断捨離」しましょう。 2021.06.08Studio One
Studio OneStudioOne:テンプレートについて StudioOneのテンプレート・・・みんなそれぞれ独自のテンプレート作ってると思いますが 僕の場合は・・・っていう話です。 2021.06.07Studio One
Studio OneStudioOne:使い方の小技集 ノートが重なっている時のベロシティの変更 完全に同一時間軸上に重なった複数のノートのうち、一つだけベロシティを変えたいときって皆さんどうしてるのかなぁ?僕の場合は 変更したいノートをクリックして選択ベロシティのバーを動かすマウ... 2021.05.03Studio One
Studio OneStudioOne コードトラックを使う 最近、違うジャンルの曲制作のときにコード進行を参考にすることが多くなったので「コードトラック」」を使い始めてます。簡単な僕の使い方なんかを紹介します。 2021.03.03Studio One
Studio OneStudioOne:ショートカット設定のやり方・自分はこんな感じで割り当ててます DAWソフトのStudioOne、ショートカットのキーボードへの割り当て方の紹介と「僕はこんな風に割り当ててますよ」という話です。 2021.02.06Studio One