Studio Oneオーディオ波形のストレッチ対決してみた!:”StudioOne5” vs ”メロダイン5” 急に思い立ってやってみました。結論・・・そないたいして違いはなかったです。(笑) 2022.08.28Studio Oneプラグインエフェクト
Studio One【StudioOne】Ver5に上げた!感想:オートメーションデータの移動時に・・・ ほかのサイトでは決して触れない「超細かい」改善点を記事にしてるというセコイ企画です。細々とやってます。 2022.07.20Studio One
Studio OneStudioOne用のSTREAM DECKを作る! 2回目 2回目ですな(笑) 構成をガラッと変えました。StudioOne使用中にキーボード入力を「かな」モード多用・・・という人は参考になるかな? 2022.06.29Studio Oneガジェット
Studio OneVer5に上げた!【StudioOne】感想:キースイッチ、フェードイン/フェードアウト曲線の描写 StudioOneをVer5にしました。これから数回にわたり、忖度なしの感想なんかを書いていきます。最初は曲線の描画とキースイッチのことについてです。 2022.06.27Studio One
Studio OneStudioOne用のSTREAM DECKを作る! STREAM DECKをStudioOne用にと・・・何があると便利かな?を考えて作っている最中です。 その中でも代表的なものをいくつか挙げてみました。 2022.05.26Studio Oneガジェット
Studio OneStudio One の小技:ノート(音符)の長さ Studio One の小技の紹介きじです。 今回はノート(音符)のオシリを次のノートのアタマに きっちり合わせたい! という几帳面さんにピッタリな技です(笑) 2022.03.04Studio One
Studio OneStudioOne:サイクルレコーディングのススメ・やり方・編集 StudioOneのサイクルレコーディング・・・活用してますか? いいテイクが録れる確率を増やそう! 何テイクからイイとこ取りで更に完璧なテイクに! 2021.10.26Studio One
Studio OneStudioOne:OBSとVoiceMeeter(Banana)で完全キャプチャ成功! StudioOne:OBSとVoiceMeeter(Banana)で完全キャプチャ成功!したので そのやり方をお話します。 2021.06.16Studio One