プラグインエフェクト”Reverse” by Initial Audio:リバースに特化したシンプルなプラグイン 特になんのひねりもない その名の通り「リバース」のプラグインです。 2023.01.20プラグインエフェクト
DTMerの作法EZdrummerも買った! からの初見で使ってみた! 一記事では書ききれませんので何回かに分けます。 今回は特にオーディオやmidiから最適なリズムパターンを掲示してくれるという機能について主に書いてます。 2022.11.29DTMerの作法プラグイン音源
プラグイン音源TOONTRACK社の【EzKeys】:使ってみました!活用編 自分で作ったお気に入りのコード進行を活かしつつ、EZkeysでピアノアレンジをしていこう!って内容です。 2022.11.20プラグイン音源
プラグイン音源Audio Modeling:【SWAM Double Reeds v3】の使い心地と感想 Audio Modeling:【SWAM Double Reeds v3】イイですよ! 気に入りました。アーティキュレーション選択が自動というのがイイね。 2022.11.09プラグイン音源
プラグインエフェクトUAD Apollo Twin USB の 動画を”Voice Meeter”と”OBS studio”で録る設定 前の記事も詳しく説明してるので合わせて見てください。 2022.11.02プラグインエフェクト作曲・ストック曲制作日誌
プラグインエフェクトizotope:OZONE10のレビュー zotope:OZONE10のレビュー記事です。素人目線なので技術的な説明はないです。思ったままレビューしてます。 2022.10.19プラグインエフェクト
プラグインエフェクトUAD Apollo Twin USB ”Heritage Edition”レビュー第2弾! この高級機をどういった頻度で使っているのか? 何を目的で買ったのか?・・・みたいな話です。 2022.10.11プラグインエフェクト
プラグインエフェクトUAD Apollo Twin USB ”Heritage Edition”買いましたのでレビューします。 とうとう買っちゃいました。ファーストインプレッション的ですがレビューしていきます。 2022.09.29プラグインエフェクト
プラグイン音源ドラム音源:迫力を出すには? ドラム音源って音色としては ほぼ完成された音なんですが やはり色んなパートを足していくにつれ他の音に飲み込まれがちになってくるんですよね。それを打破するために僕がやっていることを挙げていきます。 2022.09.24プラグイン音源作曲・ストック曲制作日誌