PROJECT SAMって僕はあまり知らないメーカーなんですが 有名なんですかね?
- なんか面白いコメディチックな音源を探している時に見つけたものです。
- お値段は10000~15000くらいです。
- トムとジェリーに出てくるような音楽に使われている「聞いた事あるなぁ」な音色が入ってます。
概要・キーマップ
これが少し特殊でして・・・下がキーマップの概要になってます。

- 低音(E0~F2)、中音(F#2~F#4)、高音(G4~G6)で分けてあり なおかつ、ベロシティによって2~4段階に分けられてます。
- よってベロシティによる音量のコントロールは効かなくて、音量のコントロールはCC11(expression)でコントロールします。
- これは設定によってONOFFします。デフォルトではOFFになってました。
●低音域
●中音域
●高音域
※それぞれ一つの鍵盤でベロシティを変えて(上げて)弾いてます。
プログラムによってはベロシティによって全く違う音色になっています。
※それぞれ一つの鍵盤でベロシティを変えて(上げて)弾いてます。
マイクセクション

近、中、遠のそれぞれのポジションのレベルを調整して部屋鳴り感を変えることができます。
下のバーで一括でコントロールできます。

コントロールセクション


- グラフの様なものはアタックやらディケィなんかの調整用です。
- 短いフレーズみたいな音の場合、半分の速度とか倍速とか選ぶことも出来ます。手動で再生スピードを変えることも出来ます。
- リバーブとかEQなんかの調整も可能
- 「SHIFT」というのはキーマップをずらすことが出来ます。(何の為の機能か・・・イマイチ分かりませんが💦)

総評
- こういったプログラムが全部で25個収録されてます。 ちょっと少ないかな?というのが第一印象でした💦
- これで1万円かぁ・・・イイ買い物かどうか 正直微妙でした。
- 音は非常にクォリティー高いです。
- 効果音的に使うのに便利な感じがしました。
- まったくのデッド(ノン・リバーブ)にはならなかったです。
Audiostockの定額プランの紹介です。こちらから加入して頂くと、自分と加入して頂いた方双方に割引が適用されます。
●幅広い用途に使える「定額制スタンダードプラン」

定額制スタンダードプラン | Audiostock(オーディオストック)
BGM・効果音のAudiostock(オーディオストック)の定額制プラン(サブスクリプション)。世界最大級のロイヤリティフリー(著作権フリー)の音楽ライブラリーが使い放題。映像制作、イベント、ゲーム、YouTubeなどに。
●気軽な価格でYouTubeやSNSの動画制作に使える「定額制動画配信者プラン」

定額制動画配信者プラン | Audiostock(オーディオストック)
BGM・効果音のAudiostock(オーディオストック)の定額制プラン(サブスクリプション)。世界最大級のロイヤリティフリー(著作権フリー)の音楽ライブラリーが使い放題。映像制作、イベント、ゲーム、YouTubeなどに。
特に「定額制動画配信者プラン」 なんて月々550円なんですね。 スゴイですね。
MY LINK
●ココナラというサイトでオリジナルBGM作成などの依頼を受け付けてます。

●AudioStockにて多数曲登録してあります。 是非、お立ち寄りください <m(__)m>


●(おっさんのぼやき)ボカロ曲、メタル、Lo-Fi、のオリジナル や プラグイン・機材のレビュー、紹介

コメント