プラグイン音源

プラグインエフェクト

KOMPLETE14のセールですね

今回も見送りか? 自分の見解を書いてみた。
プラグイン音源

EZkeys2を触ってみてレビュー!

使い方は限定しますが・・・ほとんどの方がこの使用法だと思うので
プラグイン音源

『Lunacy Audio CUBE』8つの音色を自在にモーフィング! 面白いシンセです。

最大8つの音色(素材)を自在にモーフィングしながら複雑に変化していく・・・そんな印象のシンセでした。
プラグイン音源

MODOBASS:使い方のヒント

ちょっとしたことですが・・・
プラグイン音源

EZ Drumer:「Tap2Find…」での検索がおススメです

EZを使ってて、見つけた便利な使い方なんかを思い付いたら書いていってます。
プラグイン音源

UJAM:VICEというレトロチックなドラムマシン

わりと界隈では有名ですよね。 今回はじめて使ってみました。 操作性なんかの紹介です。
プラグイン音源

MODOBASS と MODOBASS2の 違いを発見してしまった⁉

MODOBASS と MODOBASS2はベースの追加やMIDIフレーズ集の搭載など 色々と改良されてますが みなさんは この違いを気づいてらっしゃるでしょうか?
DTMerの作法

EZdrummerも買った! からの初見で使ってみた!

一記事では書ききれませんので何回かに分けます。 今回は特にオーディオやmidiから最適なリズムパターンを掲示してくれるという機能について主に書いてます。
プラグイン音源

AIシンガーの最終形態?:Synthesizer V

最近はAIシンガーさんから遠ざかっています。 以前はVoiSonaを使って(知声さん)歌ってもらってました。 いまはこのVoiSonaシリーズもシンガーを追加するには買い切りではなくサブスクなんですってね...
プラグイン音源

TOONTRACK社の【EzKeys】:使ってみました!活用編

自分で作ったお気に入りのコード進行を活かしつつ、EZkeysでピアノアレンジをしていこう!って内容です。
スポンサーリンク