皆さん、Scarbee Bassシリーズ使ってますか?僕はバリバリ使ってます。「とりあえずScarbee」っていうくらい使ってます。当然ドラムはStudio Drummerです(笑)
ところでタイトルからも分かる通りそのScarbee Bassのスライドモードについてなんですが皆さんはスライドモードはあまり使わないでしょうか?
今回この件で調べるために検索してみたんですが日本のサイトではほぼ皆無でした。
結局Nativeinstrumentsのコミュニティをのぞきにいったら外人さんは僕と同じような悩みを持ってる方が多くてそれを見て無事解決しました。
今後、僕と同じように悩むであろう人の為に日本のサイトでもこれを取り上げようと思い今回の記事にしてみました。
Scarbee Bassシリーズ
僕はKOMPLETE ULTIMATEを持っているのですがこの中にはScarbee Bassシリーズは
RICKENBACKER BASS・SCARBEE MM BASS・SCARBEE PRE-BASS
SCARBEE PRE-BASS AMPED・SCARBEE JAY-BASS・SCARBEE MM-BASS AMPED
これだけのベース音源があります。その内僕が実際パソコン内に入れてあるのはRICKENBACKER BASS SCARBEE MM BASS SCARBEE JAY-BASSです。
さて、過去記事でも触れてますがこのScarbee Bassシリーズでスライド奏法(フレット間を大きく移動するバージョン)というのは決まったやり方があります。下の画面がその打ち込み方法なのですが表現したいことは
「4弦開放からスライドを始めて12フレットで止まりそのまま12フレットの音を鳴らし続ける」
というものです。
Scarbee MM-BassやRICKENBACKER BASSの場合
Scarbee Jay-Bassの場合
画像の違いを分かってもらえますか?
3列のうち一番上のノートがMM-Bassの場合は一つのノートだがJay-Bassの場合は二つのノートに別れてますよね?
Jay-Bassだけの特別な決まり?
これはどういう事かと言うとJay-Bassの場合だけはスライドを任意のフレットで止めるために別にノートを打ち込まないといけない仕様になっているのです。Nativeinstrumentsのコミュニティ内で「マニュアルに記載されています」との情報が載っていたのであわててマニュアルを見ると
赤線の所です。直訳ですが
「長いスライドの場合は、スライドを終了するときにもう一度ノートをターゲットにします。」
ではMM-Bassの場合の打ち込みデータでJay-Bassを鳴らすとどうなるのか?検証動画を作りましたので見てください。
3つの同じMIDIデータがあってMM-Bass、RICKENBACKER BASS、Jay-Bassの順番で鳴っていきます。3番目のスライド音に注目していてください。
お分かりいただけたでしょうか?同じMIDIデータなのにJay-Bassの場合だけスライドを始めて12フレットで止まらずにスライドをし続けてしまうんです。
今年のセールの時にKOMPLETE ULTIMATEにグレードアップしてこのJay-Bassを使い始めたのですが上記の事によりかなりの間、悩んでました。
Nativeinstrumentsさんは何故このような仕様にしたのでしょうかね?統一しておいて欲しかったなぁというのが正直なところです。コミュニティでも結構同じ質問を見かけました。まぁ解決してよかったですけどね。
これからJay-Bassを使っていこうって方は注意してくださいね。
以上で今回は終わりにします。それでは良きDTMライフを!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2024/11/27追記
再度、検証してみました・・・
念のためバージョンなどのスクショ晒しておきます。
結果、これで(画像参照)1オクターブ上までのスライド奏法は再現されました。
ポイントは
- サステイン(#CC64)をON
- キースイッチは今回無しでも作動した(理由は不明)、ちなみにスライドのキースイッチはE0。
- 最終到達ノート(ここで言うとE2)をどこに変えても到達音は1オクターブ上という・・・謎です。💦
- この逆でスライドダウンは出来なかった(これも謎です)
今回、コメントくださった方がいて、久しぶりに触ってみて・・・以前と変わった?・・・と言うのが印象です。
しかし 正直な話、ここまでしか分かりません💦
コメント下さった方、期待に沿えず申し訳ございません。
ただ、やっぱりこの音源の音色はイイ!と改めて思いました。
最後に・・・我がリンク集です😄
●TypeBeat系の自作曲を置いてあります。
●プラグインの紹介・使い方、自作曲など
●mail(もし何かご用命があれば)
コメント
こんにちは。
私もJay-Bassのスライドの謎にぶち当たり
このサイトに辿りつきました。
このサイトに記載されている通り
任意のフレットでスライドを止めるため
別にノートを打ち込んでいるのですが
それでも最終フレットまで突き進み
新たに音が鳴ってしまうというのが現状です。
スライドを終了するタイミングを細かく見計らって
その部分に新たにノートを打ち込むという作業を
していかなければならないのでしょうか?
お暇な時でも良いので
何かヒントになる事を頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
返信遅れてすみません、再度触ってみました。
ブログの最後に追記しましたが、ここまでしか検証できませんでした。
音源のバージョン違いのせい?・・・一応バージョンのスクショなども載せておきます。
それでは失礼します。