前に僕はこのUAD Apollo Twin USBを「ギターの録り音のグレードアップのために」なんてことを書いてまして、
確かに最初から付いていたMarshall Plexi Classicもよい音だったんですが さらに好みの音に出会ってしまったので 今回それを紹介しようと思います。
それはSoftubeからでているUADプラグイン:Marshall JCM800 2203 です。
SoftubeはMarshall公認らしくてグラフィックもモロMarshallでテンション上がります。

使用ギターはGibsonレスポールスタンダード、普通のレギュラーラインで製造された何の変哲もない個体です。
ただ、1990年製とまぁまぁ古いのとピックアップを「アルニコ2」に変えています。 そのため 現行のものよりは「枯れた」傾向にあると思います。
それをUADのApollo Twinに直で突っ込み、UADコンソールにて(本体内にて)音作りをして、その音を録音したものです。
今までパソコン内で音を作ってた時に感じてた「なんか奥まってるよなぁ」っていうのが 解消された感があります。 (パソコン内での音作りの時も同じく、パソコン版Softubeのアンプシミュレータープラグインを使ってました)
(ダイレクトモニタリングということもあり)、素直に前に出てきてくれるよなぁ・・・っていう風に弾いていて感じました。
パソコン内完結したギターの音って奥まって聞こえませんか? もうね、昔からのコンプレックスというか・・・悩みでした。
それが もう録音して特にエディットも無しで、これだけバリっと前に出てきてくれるのは驚きでした!
このUADプラグインの値段は99ドルで少し値引きがあって74ドルでした。円安の今、11000円くらいです。
この値段でこの音が手に入るんだったら安いと思いました。
最近はサブスクでUADプラグインがパソコンだけで使えるらしいですが、果たして同じ音が出るのかなぁ? 興味深いところです。
本体持っている人は ぜひ試してみてください。
コメント